千葉の3大ラーメンのひとつ「竹岡式ラーメン」
まろやかで濃い醤油スープにシャキッとした角切り玉ねぎが浮かぶ千葉の3大ラーメンのひとつ「竹岡式ラーメン」
千葉県富津市(ふっつし)竹岡にあるラーメン店「梅乃家」と「鈴屋」が発祥と言われる漁師町のラーメン
ラーメンフリークとして、訪れた土地の地ラーメンは気になるもの
予定があったため食べられずに終わろうかとしていたとき
飲み物を買うために寄ったスーパーでふと売っていた「竹岡式ラーメンのカップラーメンと即席麺」
これは!と思って一目散にレジに並びました
竹岡式ラーメンの即席麺
こちらはその即席麺
中身は
粉末スープと液体スープ
調理開始
①煮る
250ml程度のお湯で3分煮る
②スープの用意
粉末スープと液体スープを丼にいれる
③合わせる
麺の煮汁ごとスープへ
④完成
気になる味は?
色が濃くて味も濃い
醤油の色が濃くて味はあっさりしてるラーメンはありますが
これは醤油も濃くて味も濃いです
濃くてマイルドなくちあたり
でもなぜかスープを次々くちに運んでしまう
なぜか
それは玉ねぎの存在感
上の画像では見えませんがスープの底に沈んでいます
玉ねぎのシャクっと食感と少しの酸味が
濃くてマイルドな醤油に刺激を与え
均整の取れたラーメンに仕上がっています
竹岡式ラーメンを食うべし
もしかしたら何かの用がなければ知らない方も多いかもしれない竹岡式ラーメン
もしこの記事を読んで気になった方はぜひ富津市で食べてみてください
もし遠いという方は次に書くカップラーメンのAmazonリンクを貼っておきますので買って食べてみてください