無職生活

無職生活って一瞬だけ楽しいけどそれだけだよね。

毒親に人生を狂わされたところからLv1で冒険の書が始まった

ひどい時は毎晩罵り合い怒鳴りあってました。 毒親にもいろんなタイプがいると思いますが、うちは「ヒステリーvs酒乱」でした。それで子どもがどうなったかというと「高校中退引きこもりパニック障害うつ病」です。 そして本人たちは自分たちのせいで子ども…

【うつパニック】症状が落ち着いています

最近は症状が落ち着いています。不安をあまり覚えなくなったように感じます。以前は、理由のわからないモヤモヤした不安に悩まされていました。 何が変わったのかなと振り返ると、対症療法ではなくなったことのように思います。私は「病気は本来のリズムから…

【イラスト付き】心の病を一本の糸に例えたお話

19/2/24 追記 ※先日、偶然お坊さんのお話を伺う機会がありました。そこでお坊さんはこうお話されていました。 「日本語の「仏(ほとけ)」の語源は「ほどける」から来ているという説があります。日々絡まっている心をほどけること、それが仏の働きであり、そ…

中卒、高校中退、不登校は人生終了か?

中卒、高校中退、不登校の末路は? 人生もうダメだ、オワタ、という内容で検索してこのブログにたどり着いてくれる人がいます おそらく、その人たちは「もうダメだろうけど、死にきれない、人生捨てきれない、具体的にどうダメになるんだろう?もしかしたら…

疲れたら、休もうって、悲しくなるんだ

「喉が乾いたと思ったら、遅い。乾く前に水分を摂ろう」 夏の間、熱中症についてよく耳にします 脱水症状を避けるために、さかんに謳われていますね 夏はコンビニの水のペットボトルがよく売り切れるのを目にします それでも、疲労に関しては、何故かその意…

働きたくても働けない「グレー層」を救う自治体支援就労は「就労のハードル」を下げられるか

働きたくても働けないグレー層の支援 働きたくても働けない「グレー層」を救うかつてない自治体支援 | 「引きこもり」するオトナたち | ダイヤモンド・オンライン この取り組みすごくいい 福祉の根幹を握る行政が運営しているのもすごい 人件費はこういう意…

不登校・ひきこもり・高校中退を経て、いまさら何ができるか

とろやんです 上の画像の花の名前、とてもいい名前です このブログでは自分の身の上の情報は不要だと思っていたので 詳しいことは書いていませんでした ・・・が 経歴を絡めて思ってることを書こうかと思います 転職した先の会社でもうまくいっていないし 30…

30歳直前の転職体験記〜転職活動思想編〜自分に嘘をつくな

一番キツイのはなにか? 考えてみてください 給与が低くて身動きが取れなかった人 資格を取ったら給与が増えないか 精神的に追い込まれた人 人間関係か?仕事内容か?お客の質か? 大人数の中の一人として与えられた仕事をこなすのが得意なのに何故かメイン…

30歳直前の転職体験記〜退職編〜生活費はタカをくくるな

30歳直前の転職体験記〜退職編〜 このブログを開始したときは無職でした 仕事も辞めて何者でもなくなって特技もない金もない状況に陥ると「せめて世界の片隅にでも僕がいる事を残したい」と思うようになり 同時にあまりにも物忘れが過ぎてしまい「自分この1…